【2023年版】厚生省・専門実践教育訓練給付制度の対象コースがあるプログラミングスクールまとめ

教育訓練給付制度 特徴から探す
CTO
CTO

本格的なプログラミングスクールは授業料が60万とか80万するところもあります(その分、丁寧で実力もつくのですが….)。多くの学校が分割払いを認めてくれているのですが、支払うトータルの金額は変わりません。「何か割引がないかなあ〜〜」と思ったときに有効なのが厚生省・専門実践教育訓練給付制度です。すべてのスクール、すべてのコースが対象ではないのですが、スクールやコースによっては授業料の70%の補助を受けることができます。ぜひ、自分が通うと考えているスクールに厚生省・専門実践教育訓練給付制度があるのか、調べてみることをオススメします。
2025年01月版 の厚生省・専門実践教育訓練給付制度を採用しているスクールをまとめました。

TechAcademy Pro エンジニア転職保証コース

TechAcademyには、色々なコースがありますが、そのうちの一つが「エンジニア転職保証コース」です。この「エンジニア転職保証コース」はどんな前職でもあっても、プログラミング未経験の初心者であっても4ヶ月で東京のIT企業へエンジニアとして転職を目指せるコースです。

TechAcademy
TechAcademy
学習スタイル オンライン
学習できる言語・環境 【Webアプリケーション】
Ruby/Ruby on Rails
HTML/CSS3
SQL
Git/GitHub
Bootstrap
Heroku
運営会社 キラメックス株式会社

tech boost(テックブースト)

tech boost(テックブースト)について詳しく解説いたします。tech boost(テックブースト)は未経験からフリーランスエンジニアを目指すためのプログラミングスクールです。エンジニアという職業はフリーランスで働きやすい職業の一つです。tech boost(テックブースト)では卒業後、就職する人もいますが、すぐに案件を獲得してフリーランスとして独立している人もいます。

tech boost(テックブースト)
学習スタイル オンライン
学習できる言語・環境 【スタンダードコース】
HTML
CSS
Ruby / Rails (*どちらか)
PHP / Laravel(*どちらか)
運営会社 株式会社Branding Engineer

AIジョブカレ

AIジョブカレについて詳しく解説いたします。AIジョブカレはAIプログラミングやデータ分析の授業だけでなく、AIの仕事も紹介してくれるプログラミングスクールです。昨今、AIやデータ分析の技術者が足りなく、各企業も喉から手が出るほどに必要としています。AIジョブカレは人工知能技術専門プログラミングスクールで、日本ディープラーニング協会のエンジニア資格であるE資格の認定講座も実施しています。

AIジョブカレ
学習スタイル オンライン
学習できる言語・環境 Python
SQL
Linux
R
など
運営会社 エッジテクノロジー株式会社

Tech I.S.(テックアイエス)

テックアイエス(TECH I.S.)は自立とスキルを徹底サポートするプログラミングスクールです。多くの学習者が途中で挫折してしまうプログラミング学習ですが、テックアイエス(TECH I.S.)は途中で挫折させないために、5分以内にいつでもプロのエンジニア講師に聞ける仕組みが準備されています。6ヶ月間のプログラミング学習だけでなく就職・転職活動までのサポートしてくれます。

Tech I.S.
学習スタイル オンライン+通学
学習できる言語・環境 【長期PROスキルコース】
PHP
HTML/CSS
SQL
Git
JavaScript
Laravel
運営会社 株式会社テックアイエス

キカガク

キカガクはAIを含めた最先端技術を最短距離で学ぶことができる学習システムです。転職サービス「doda(デューダ)」と業務提携をしているのでAIエンジニア・データサイエンティストに特化した転職の支援も受けられます。今、市場でニーズが足りていないAIエンジニア・データサイエンティストを目指すならキカガクがオススメです。

キカガク
学習スタイル オンライン
学習できる言語・環境 自然言語のAIモデル構築
データサイエンス
AI搭載のWebアプリケーション開発
運営会社 株式会社キカガク

Aidemy Premium

Aidemy PremiumはAI活用の目的に応じたコースが複数あります。AIを利用するのに用いる言語は主にPythonなので、Aidemy PremiumではPythonを中心とした授業を行っています。AIの技術は今度、ますます普及していくのに対して、AIを扱えるプログラマ・技術者が圧倒的に足りていません。AIの技術を身につければ、就職や転職で重宝がられるでしょう。

Aidemy Premium
学習スタイル オンライン
学習できる言語・環境 データ分析講座
AI アプリ開発講座
自然言語処理講座
実践データサイエンス講座
など
運営会社 株式会社アイデミー

テックキャンプ(TECH CAMP)

テックキャンプ(TECH CAMP)について詳しく解説いたします。テックキャンプ(TECH CAMP)は未経験から最短10週間でITエンジニアを目指せる日本最大級のプログラミングスクールです。驚異の就職率だけでなく就職保証や返金制度など学習者側に立ったプログラミングスクールです。またテックキャンプ(TECH CAMP)のコースは厚生労働省の専門実践教育訓練給付制度の対象コースなので、対象者の人はかなりの金額が還元されます。

テックキャンプ(TECH CAMP)
学習スタイル オンライン+通学
学習できる言語・環境 HTML
CSS
JavaScript
Ruby on Rails
GitHub
AWS
SQL
運営会社 株式会社div
この記事の執筆者
プログラミングスクール比較編集部
CTO

大手からベンチャーのIT企業に務めて20年以上。その間、プログラマ、プロデューサー、役員などを経験。転職は数回経験。会社の社長が技術出身か営業出身かで会社の文化ややり方が全く違うことを痛感しました。プログラマの人には技術出身の社長の会社への転職をできる限りオススメします。(ケースバイケースですが)いつか仲間たちと一緒にプログラミングスクールを経営することを考えています。現在、色々なプログラミングスクールの分析や研究をしています。分析や研究で皆さんのお役に立ちそうなことがありましたら、どんどんシェアしていきます。

特徴から探す
プログラミングスクール比較