【2023年版】返金・転職保証制度があるプログラムスクールまとめ

返金保証 特徴から探す
CTO
CTO

就職保証といいつつも、もし就職できなかったら....と心配になりますよね。多くのプログラミングスクールは就職率について自信をもっているので、きちんと勉強して卒業できれば就職保証をしてくれます。ただし、万が一ですが、就職できなかった場合は授業料を返金してくれるプログラミングスクールもあります。このページでは2025年01月版 返金・転職保証制度があるプログラムスクールをまとめました。この就職保証や授業料返金制度があると安心して申し込むことができますね。もちろん、授業料の返金を目指すのではなく、就職成功を目指すのは当然ですね。

テックキャンプ(TECH CAMP)

テックキャンプ(TECH CAMP)は未経験から最短10週間でITエンジニアを目指せる日本最大級のプログラミングスクールです。驚異の就職率だけでなく就職保証や返金制度など学習者側に立ったプログラミングスクールです。またテックキャンプ(TECH CAMP)のコースは厚生労働省の専門実践教育訓練給付制度の対象コースなので、対象者の人はかなりの金額が還元されます。

テックキャンプ(TECH CAMP)
学習スタイル オンライン+通学
学習できる言語・環境 HTML
CSS
JavaScript
Ruby on Rails
GitHub
AWS
SQL
運営会社 株式会社div

DMM WEBCAMP エンジニア転職

DMM WEBCAMP エンジニア転職はエンジニア転職に特化したコースです。現在までにエンジニアに転職した成功確率はなんと98%になっています。未経験者に特化した学習カリキュラムを組んでいるので、今までにIT業界に勤務していない人でも安心して申し込むことが可能です。DMM WEBCAMPはこのエンジニア転職以外にも通常のDMM WEBCAMP学生向けの就活コースなど幅広い世代向けにコースを展開して実績をあげています。

DMM WEBCAMP エンジニア転職
学習スタイル オンライン
学習できる言語・環境 HTML
CSS
JavaScript
Ruby
Rails
Git
AWS
MySQL
運営会社 株式会社インフラトップ

CodeCamp(コードキャンプ)

CodeCamp(コードキャンプ)は今までに50,000人以上が受講してきたプログラミングスクールです。途中での挫折を防ぐ意味でも、学習効率を最大化するためにも、マンツーマンで一人ひとりの目的や理解度に合わせたレッスンをしてくれます。CodeCamp(コードキャンプ)は多くの個人に利用されているだけでなく、300社以上の法人にも利用されています。グループ学習で実力がつかなかった人や全くの未経験で不安がある人にはCodeCampのマンツーマンレッスンはおすすめです。

CodeCamp(コードキャンプ)
学習スタイル オンライン
学習できる言語・環境 【プログラミングコース】
HTML5
JavaScript
PHP
CSS
jQuery
Laravel
など
運営会社 コードキャンプ株式会社

侍エンジニア(SAMURAI ENGINEER)

侍エンジニア(SAMURAI ENGINEER)は日本初のマンツーマン専門のプログラミングスクールです。学生一人ひとりに専任講師がつき「マンツーマン」でレッスンをしてくれます。多くの人が途中で挫折してしまうプログラム学習ですが侍エンジニア(SAMURAI ENGINEER)では、挫折を防ぐために一人ひとりに合ったペースで学習ができます。侍エンジニアは侍テラコヤ(SAMURAI TERAKOYA)というサブスクリプション型のコースも開始しました。

侍エンジニア(SAMURAI ENGINEER)
学習スタイル オンライン
学習できる言語・環境 【エキスパートコース】
Python
WordPress
Ruby
React.js
PHP
Node.js
Vue.js
Java
Dart(Flutter)
C++
C#
Swift
Xamarin
Kotlin
Unity
R
Microsoft Azure
Amazon Web Service
Heroku
Slack
Docker
Git
Jenkins
Travis CI
Vagrant
Vim
運営会社 株式会社SAMURAI

POTEPAN CAMP(ポテパンキャンプ)

POTEPAN CAMP(ポテパンキャンプ)はRubyやRuby on Railsを中心とした授業を展開しているスクールです。PHPに比べてRubyを使えるプログラマはまだまだ少ないのでRubyやRuby on Railsの技術をきちんと身につければ就職や副業には困らないでしょう。POTEPAN CAMP(ポテパンキャンプ)には系列にポテパンフリーランスというフリーランスのためのサイトも運用しています。このポテパンフリーランスは登録無料なので、登録してどんな案件が見てみるといいでしょう。

POTEPAN CAMP(ポテパンキャンプ)
学習スタイル オンライン
学習できる言語・環境 HTML
CSS
JavaScript
Ruby
Ruby on Rails
運営会社 株式会社ポテパン

IT道場

IT道場は条件がありますが、なんと授業料は就職してからの「出世払い」というシステムを採用しています。万が一就職で来ない場合は授業料を全額返金してくれます。それだけ授業の内容に自信があるのでしょう。IT道場の塾長が元教師でかつ、開発経験10年以上のエンジニアなので教え方が上手です。全員に対してのマンツーマンメンタリング・指導を行ってくれるので途中で挫折をする人を出さないように気を配っています。授業はJavaに特化したカリキュラムを採用しています。

IT道場
学習スタイル オンライン+通学
学習できる言語・環境 Java(サーブレット、JSP、フレームワーク含む)
運営会社 株式会社エスワイシステム
この記事の執筆者
プログラミングスクール比較編集部
CTO

大手からベンチャーのIT企業に務めて20年以上。その間、プログラマ、プロデューサー、役員などを経験。転職は数回経験。会社の社長が技術出身か営業出身かで会社の文化ややり方が全く違うことを痛感しました。プログラマの人には技術出身の社長の会社への転職をできる限りオススメします。(ケースバイケースですが)いつか仲間たちと一緒にプログラミングスクールを経営することを考えています。現在、色々なプログラミングスクールの分析や研究をしています。分析や研究で皆さんのお役に立ちそうなことがありましたら、どんどんシェアしていきます。

特徴から探す
プログラミングスクール比較