WordPressを学習するのにおすすめのプログラミングスクール

wordpress

WordPressとは

CTO
CTO

WordPress(ワードプレス)とは、世界で一番利用されているCMS(contents management system:コンテンツ管理システム)ソフトウェアです。Web関連技術が無い人でもサイトの管理やブログなどの記事投稿ができるため、世界中のサイトのおよそ4分の1はWordPressで構築されているとも言われているほど普及しています。

多くのレンタルサーバでもWordPressが簡単にインストールできるようになっています。WordPressはPHPで動いているので、WordPressを深くカスタマイズしたい場合はPHPの知識が必要になります。WordPressを使っている人が多いので、WordPressのちょっとしたカスタマイズの仕事依頼はネットで数多く募集されています。WordPressが学習できるプログラミングスクールをまとめました。

WordPressを学習できるプログラミングスクール

TechAcademy (テックアカデミー)

TechAcademy (テックアカデミー)について詳しく解説いたします。TechAcademy (テックアカデミー)の講師は当たり前ですが誰でもなれる訳ではなく、現役エンジニア、しかも講師になれる通過率は10%と超難関を突破した講師です。その優秀な講師からマンツーマンで学べるのがTechAcademy (テックアカデミー)です。TechAcademy Proは転職保証コースで16週間で未経験でもエンジニア転職を保証してくれるコースです。

TechAcademy
TechAcademy
学習スタイル オンライン
学習できる言語・環境 【Webアプリケーション】
Ruby/Ruby on Rails
HTML/CSS3
SQL
Git/GitHub
Bootstrap
Heroku
運営会社 キラメックス株式会社

Web食いオンラインスクール

Web食いオンラインスクールについて詳しく解説いたします。Web食いオンラインスクールは入学金を除くと月々の授業料はそれほど高くないので、受講者の負担は少ないです。Web食いオンラインスクールのコンセプトが『プログラミングスクール・デザインスクールに数十万円を払う時代は終わりました』なので、安い授業料の設定にしています。

Web食いオンラインスクール
学習スタイル オンライン
学習できる言語・環境 【Webプログラミング】
Visual Studio code
HTML5/CSS3
Sass
Bootstrap
JavaScript
jQuery
php
Laravel
phpMyAdmin
MySQL
WordPress
git
github
運営会社 株式会社田舎でIT

RaiseTech(レイズテック)

RaiseTech(レイズテック)について詳しく解説いたします。RaiseTech(レイズテック)はJAVAやAWSやWordPressなど、今現場で利用されている言語や技術・環境にこだわって教えてくれるプログラミングスクールです。RaiseTech(レイズテック)のWordPressコースは副業としてWordPressでお金を稼ごう、をテーマにしたコースです。

RaiseTech(レイズテック)
学習スタイル オンライン
学習できる言語・環境 JAVA
AWS
WordPress
運営会社 株式会社RaiseTech

CodeCamp(コードキャンプ)

CodeCamp(コードキャンプ)について詳しく解説いたします。CodeCamp(コードキャンプ)は今までに50,000人以上が受講してきたプログラミングスクールです。途中での挫折を防ぐ意味でも、学習効率を最大化するためにも、マンツーマンで一人ひとりの目的や理解度に合わせたレッスンをしてくれます。CodeCamp(コードキャンプ)は多くの個人に利用されているだけでなく、300社以上の法人にも利用されています。

CodeCamp(コードキャンプ)
学習スタイル オンライン
学習できる言語・環境 【プログラミングコース】
HTML5
JavaScript
PHP
CSS
jQuery
Laravel
など
運営会社 コードキャンプ株式会社
この記事の執筆者
プログラミングスクール比較編集部
CTO

大手からベンチャーのIT企業に務めて20年以上。その間、プログラマ、プロデューサー、役員などを経験。転職は数回経験。会社の社長が技術出身か営業出身かで会社の文化ややり方が全く違うことを痛感しました。プログラマの人には技術出身の社長の会社への転職をできる限りオススメします。(ケースバイケースですが)いつか仲間たちと一緒にプログラミングスクールを経営することを考えています。現在、色々なプログラミングスクールの分析や研究をしています。分析や研究で皆さんのお役に立ちそうなことがありましたら、どんどんシェアしていきます。

プログラミングスクール比較