IT道場

IT道場 IT道場の情報
出典:IT道場
CTO
CTO

IT道場について詳しく解説いたします。IT道場は条件がありますが、なんと授業料は就職してからの「出世払い」というシステムを採用しています。もしくは就職できなければ授業料を全額返金してくれます。それだけ授業の内容に自信があるのでしょう。IT道場の塾長が元教師でかつ、開発経験10年以上のエンジニアなので教え方が上手です。全員に対してのマンツーマンメンタリング・指導を行ってくれるので途中で挫折をする人を出さないように気を配っています。授業はJavaに特化したカリキュラムを採用しています。

IT道場の特色

  • 全員に対してのマンツーマンメンタリング・指導
  • IT業界への就職時に有利なJavaに特化したカリキュラム
  • オンラインと対面のハイブリット授業
  • 授業料は就職してからの「出世払い」(条件あり)
  • Javaに特化したカリキュラムを実施

IT道場の学習コース

programmingイメージ

IT道場は就職に有利と言われるJavaを中心の授業です。学習できる内容としては以下になります。800時間にも及ぶ学習量、かつ教室とオンラインのハイブリッド学習が特徴です。

  • Java(サーブレット、JSP、フレームワーク含む)
  • Excel基礎
  • 基本情報試験対策(任意)
  • 詳細設計・テスト

IT道場の授業料

授業料
IT道場は返金制度があるとはいえ、それなりの授業料なので、まずは無料のカウンセリング を受けてみるのがオススメです。

40万円(税込)

就職後のお支払い
400,000円(税込)

就職活動をして、結果内定が出なかった場合
授業料全額無料(条件あり)

ISAとは

在校中の支払いは必要なく、転職が成功した後にお支払い指定いただくISA(Income Share Agreement | 所得分配契約)を採用したお支払い方法です。

IT道場の口コミ

IT道場の口コミは見つかりませんでした。見つけ次第シェアいたします。

IT道場の運営会社

株式会社エスワイシステム


この記事の執筆者
プログラミングスクール比較編集部
CTO

大手からベンチャーのIT企業に務めて20年以上。その間、プログラマ、プロデューサー、役員などを経験。転職は数回経験。会社の社長が技術出身か営業出身かで会社の文化ややり方が全く違うことを痛感しました。プログラマの人には技術出身の社長の会社への転職をできる限りオススメします。(ケースバイケースですが)いつか仲間たちと一緒にプログラミングスクールを経営することを考えています。現在、色々なプログラミングスクールの分析や研究をしています。分析や研究で皆さんのお役に立ちそうなことがありましたら、どんどんシェアしていきます。

IT道場の情報プログラミングスクール
プログラミングスクール比較