Geek Lounge

geek lounge Geek Lounge情報
出典:Geek Lounge
CTO
CTO

Geek Loungeについて詳しく解説いたします。Geek Loungeは大学生・大学院生向けのプログラミングスクールです。大学在学中にプログラムのアルバイトとしてお金を稼ぐ方法や卒業後にWeb業界に就職する方法などを教えてもらえます。卒業後の就職先の業界は決めていない人でもプログラム技術があると普通の事務職でも重宝されます。時間がある大学生の間にプログラムの基礎を身に着けておくと将来、色々な選択肢が増えます。

大学生のうちに月5万円稼ぐまでをサポート | GeekLoungeフリーランス

Geek Loungeの特色

  • スキルを学ぶだけでなく、「実践」までをサポート
  • 分からないところはすぐに解決
  • ポートフォリオ制作のためのオリジナル開発
  • 就活サポート・副業サポートが充実している
  • 未経験者の割合は85%、文系比率は60%

Geek Loungeで学習できる言語・技術

programmingイメージ

Geek Loungeには4つのコースがあり、それぞれのコースで学習できる言語やスキルは異なります。

コース名学習できる言語やスキル
Webアプリ開発コースHTML / CSS
bootstrap
Ruby
Ruby on Rails
heroku
WebデザインコースHTML / CSS
PHP
WordPress
STUDIO
データ分析コースPython
Numpy
pandas
機械学習コースHTML / CSS
Python
Flask
Numpy
pandas
学習できるツールはライブラリ・環境は他にもあります。

Geek Loungeのコースプラン・授業料

授業料

Geek Loungeには『Webアプリ開発コース』『Webデザインコース』『データ分析コース』『機械学習コース』の4つのコースがあります。各コースとも特色がありますが、今、一番人材が足りていないのはデータ分析やAIなどの機械学習なので、これらのコースを勉強することは自分に対する投資になると思います。ただ、個人的には最初はRubyやPHPなどの勉強ができる『Webアプリ開発コース』や『Webデザインコース』を学習してからデータ分析に行ったほうがいい気がしています。これは私の意見なので、詳しくは無料相談会で聞いてみるのがいいでしょう。

コース名コースの詳細
Webアプリ開発コースプログラミングスキルの取得を目指したい方におすすめ。
Webアプリケーション開発を行います。
WebデザインコースWEB制作の基本から案件獲得までを全体的に学びます。
卒業後3ヶ月以内に案件獲得を目指します。
データ分析コースデータサイエンティストを目指している方におすすめ。
データ分析コンペへの応募・入賞を目指します。
機械学習コース機械学習を学びたい方におすすめ。
python基礎からAIアプリ開発を行います。

授業料

月々 16,666円〜

(正確な授業料は無料相談会の際にお聞きください)

Geek Loungeを卒業後の転職企業一例

Geek Loungeを卒業後、大手企業からベンチャー企業に至るまで有名な企業に就職している一例です。

出典:Geek Lounge。※提携先 株式会社ローカルイノベーションの実績含む

Geek Loungeの口コミ

Geek Loungeの口コミは見つかりませんでした。見つけ次第、掲載いたします。

Geek Loungeの運営会社

株式会社prezy


この記事の執筆者
プログラミングスクール比較編集部
CTO

大手からベンチャーのIT企業に務めて20年以上。その間、プログラマ、プロデューサー、役員などを経験。転職は数回経験。会社の社長が技術出身か営業出身かで会社の文化ややり方が全く違うことを痛感しました。プログラマの人には技術出身の社長の会社への転職をできる限りオススメします。(ケースバイケースですが)いつか仲間たちと一緒にプログラミングスクールを経営することを考えています。現在、色々なプログラミングスクールの分析や研究をしています。分析や研究で皆さんのお役に立ちそうなことがありましたら、どんどんシェアしていきます。

Geek Lounge情報プログラミングスクール
プログラミングスクール比較