CTO
Geek Loungeについて詳しく解説いたします。Geek Loungeは大学生・大学院生向けのプログラミングスクールです。大学在学中にプログラムのアルバイトとしてお金を稼ぐ方法や卒業後にWeb業界に就職する方法などを教えてもらえます。卒業後の就職先の業界は決めていない人でもプログラム技術があると普通の事務職でも重宝されます。時間がある大学生の間にプログラムの基礎を身に着けておくと将来、色々な選択肢が増えます。
Geek Loungeの特色
- スキルを学ぶだけでなく、「実践」までをサポート
- 分からないところはすぐに解決
- ポートフォリオ制作のためのオリジナル開発
- 就活サポート・副業サポートが充実している
- 未経験者の割合は85%、文系比率は60%
Geek Loungeで学習できる言語・技術
Geek Loungeには4つのコースがあり、それぞれのコースで学習できる言語やスキルは異なります。
コース名 | 学習できる言語やスキル |
---|---|
Webアプリ開発コース | HTML / CSS bootstrap Ruby Ruby on Rails heroku |
Webデザインコース | HTML / CSS PHP WordPress STUDIO |
データ分析コース | Python Numpy pandas |
機械学習コース | HTML / CSS Python Flask Numpy pandas |
Geek Loungeのコースプラン・授業料
Geek Loungeには『Webアプリ開発コース』『Webデザインコース』『データ分析コース』『機械学習コース』の4つのコースがあります。各コースとも特色がありますが、今、一番人材が足りていないのはデータ分析やAIなどの機械学習なので、これらのコースを勉強することは自分に対する投資になると思います。ただ、個人的には最初はRubyやPHPなどの勉強ができる『Webアプリ開発コース』や『Webデザインコース』を学習してからデータ分析に行ったほうがいい気がしています。これは私の意見なので、詳しくは無料相談会で聞いてみるのがいいでしょう。
コース名 | コースの詳細 |
---|---|
Webアプリ開発コース | プログラミングスキルの取得を目指したい方におすすめ。 Webアプリケーション開発を行います。 |
Webデザインコース | WEB制作の基本から案件獲得までを全体的に学びます。 卒業後3ヶ月以内に案件獲得を目指します。 |
データ分析コース | データサイエンティストを目指している方におすすめ。 データ分析コンペへの応募・入賞を目指します。 |
機械学習コース | 機械学習を学びたい方におすすめ。 python基礎からAIアプリ開発を行います。 |
授業料
月々 16,666円〜
(正確な授業料は無料相談会の際にお聞きください)
Geek Loungeを卒業後の転職企業一例
Geek Loungeを卒業後、大手企業からベンチャー企業に至るまで有名な企業に就職している一例です。
Geek Loungeの口コミ
Geek Loungeの口コミは見つかりませんでした。見つけ次第、掲載いたします。
Geek Loungeの運営会社
株式会社prezy