【2023年版】未経験者を歓迎してくれるプログラムスクールまとめ

hello-world 特徴から探す
CTO
CTO

IT業界未経験でも歓迎してくれるプログラミングスクールを紹介します。IT業界以外に勤めている人にはタグとかclassなどはあまり聞き慣れない言葉だと思います。以前に比べて、未経験の人にも丁寧に教えてくれるプログラミングスクールが増えてきました。経済産業省によると2030年までにIT人材は40万〜80万人不足するという数字も出てきているようで、政府もIT人材の確保や教育に力を入れています。不足する業界のスキルを身につければ、職に困ることもないですし、給料の交渉もしやすくなります。未経験と言って尻込みせずに、自分にあったスクールを探してみましょう。2025年01月版 未経験者を歓迎してくれるプログラムスクールをまとめました。

tech boost(テックブースト)

tech boost(テックブースト)について詳しく解説いたします。tech boost(テックブースト)は未経験からフリーランスエンジニアを目指すためのプログラミングスクールです。エンジニアという職業はフリーランスで働きやすい職業の一つです。tech boost(テックブースト)では卒業後、就職する人もいますが、すぐに案件を獲得してフリーランスとして独立している人もいます。

tech boost(テックブースト)
学習スタイル オンライン
学習できる言語・環境 【スタンダードコース】
HTML
CSS
Ruby / Rails (*どちらか)
PHP / Laravel(*どちらか)
運営会社 株式会社Branding Engineer

プログラマカレッジ(programmercollege)

プログラマカレッジについて詳しく解説いたします。プログラマカレッジは20代、大卒・第2新卒向けのプログラミングスクールです。就職とセットになっているので授業料は無料です。無料でプログラミング技術が身につき、就職の紹介もしてもらえる就職直結型のスクールです。今までに3500社の就職先を受講生に紹介し、それらの企業から「協賛金/採用紹介料」もらうことで受講者の学費無料が成り立っています。

プログラマカレッジ(programmercollege)
コース プログラミング
期間 1〜3ヶ月
学習できる言語・環境 HTML5
CSS3
Java
PHP
Ruby
MySQL
Git Github
Bootstrap
Javascript
jQuery
学習スタイル 通学+オンライン
運営会社 インターノウス株式会社本社

テックキャンプ(TECH CAMP)

テックキャンプ(TECH CAMP)について詳しく解説いたします。テックキャンプ(TECH CAMP)は未経験から最短10週間でITエンジニアを目指せる日本最大級のプログラミングスクールです。驚異の就職率だけでなく就職保証や返金制度など学習者側に立ったプログラミングスクールです。またテックキャンプ(TECH CAMP)のコースは厚生労働省の専門実践教育訓練給付制度の対象コースなので、対象者の人はかなりの金額が還元されます。

テックキャンプ(TECH CAMP)
学習スタイル オンライン+通学
学習できる言語・環境 HTML
CSS
JavaScript
Ruby on Rails
GitHub
AWS
SQL
運営会社 株式会社div

CodeCamp(コードキャンプ)

CodeCamp(コードキャンプ)について詳しく解説いたします。CodeCamp(コードキャンプ)は今までに50,000人以上が受講してきたプログラミングスクールです。途中での挫折を防ぐ意味でも、学習効率を最大化するためにも、マンツーマンで一人ひとりの目的や理解度に合わせたレッスンをしてくれます。CodeCamp(コードキャンプ)は多くの個人に利用されているだけでなく、300社以上の法人にも利用されています。

CodeCamp(コードキャンプ)
学習スタイル オンライン
学習できる言語・環境 【プログラミングコース】
HTML5
JavaScript
PHP
CSS
jQuery
Laravel
など
運営会社 コードキャンプ株式会社

0円スクール

「0円スクール」について詳しく解説いたします。「0円スクール」という直球のスクール名ですがきちんとしたプログラミングスクールです。0円スクールは初心者からでもプログラミングの学習ができるスクールです。通学式のスクールで仙台や名古屋や大阪などにスクールがあります。東京にもスクールがあるのですが、東京は現在(2022年12月現在)、新規の学生募集を休止中です。

0円スクール
コース Javaプログラマ
期間 1〜2ヶ月
学習できる言語・環境 Java
SQL
学習スタイル 通学スタイル
運営会社 株式会社ブレーンナレッジシステムズ

侍エンジニア(SAMURAI ENGINEER)

侍エンジニア(SAMURAI ENGINEER)について詳しく解説いたします。侍エンジニア(SAMURAI ENGINEER)は日本初のマンツーマン専門のプログラミングスクールです。学生一人ひとりに専任講師がつき「マンツーマン」でレッスンをしてくれます。多くの人が途中で挫折してしまうプログラム学習ですが侍エンジニア(SAMURAI ENGINEER)では、挫折を防ぐために一人ひとりに合ったペースで学習ができます。

侍エンジニア(SAMURAI ENGINEER)
学習スタイル オンライン
学習できる言語・環境 【エキスパートコース】
Python
WordPress
Ruby
React.js
PHP
Node.js
Vue.js
Java
Dart(Flutter)
C++
C#
Swift
Xamarin
Kotlin
Unity
R
Microsoft Azure
Amazon Web Service
Heroku
Slack
Docker
Git
Jenkins
Travis CI
Vagrant
Vim
運営会社 株式会社SAMURAI
この記事の執筆者
プログラミングスクール比較編集部
CTO

大手からベンチャーのIT企業に務めて20年以上。その間、プログラマ、プロデューサー、役員などを経験。転職は数回経験。会社の社長が技術出身か営業出身かで会社の文化ややり方が全く違うことを痛感しました。プログラマの人には技術出身の社長の会社への転職をできる限りオススメします。(ケースバイケースですが)いつか仲間たちと一緒にプログラミングスクールを経営することを考えています。現在、色々なプログラミングスクールの分析や研究をしています。分析や研究で皆さんのお役に立ちそうなことがありましたら、どんどんシェアしていきます。

特徴から探す
プログラミングスクール比較