DMM WEBCAMP 大学生向け就活対策コース

DMM WEBCAMP DMM WEBCAMP情報
出典:DMM WEBCAMP 大学生向け就活コース
CTO
CTO

DMM WEBCAMP 大学生向け就活対策コースについて詳しく解説いたします。DMM WEBCAMP 大学生向け就活対策コースはDMM WEBCAMPの中でも大学生の就職活動に特化したコースです。就職活動のための支援やヘルプが充実しています。また授業料も学割制度を導入しているので負担が少なくてすみます。将来、IT業界やプログラマを目指す人にはおすすめできるスクールです。

学習コース_大学生向け就活対策コース

DMM WEBCAMP 大学生向け就活対策コースの特色

  • 大学1年生〜4年生までいつでも開始できる
  • 就職対策講義・エントリーシート添削などのサービスが充実
  • 求人もサポートしてくれる
  • 学割が適応される

DMM WEBCAMP 大学生向け就活対策コースの学習コース

programmingイメージ

DMM WEBCAMP 大学生向け就活対策コースのカリキュラムはプログラミングを基礎から学べるコースです。自分のオリジナルWebサービスを作成するので、就活に活用できるポートフォリオの作成も可能です。学習は以下の流れで勉強していきます。

学習項目学習時間目安
学習準備3時間
HTML・CSS22時間
Ruby9時間
Rails24時間
アプリケーション作成38時間
Git7時間
オリジナルポートフォリオ作成30〜50時間

DMM WEBCAMP 大学生向け就活対策コースの授業料

授業料

DMM WEBCAMP 大学生向け就活対策コースは4週間を1タームという単位での学習になり料金も4週間単位になります。以下の表の料金が少しわかりにくいのですが、4週間ですべての学習を終了すれば163,009円の支払いですむという意味のようです(それを12回の分割払いにすれば月々13,500円になる)
最初に4週間プランを申し込んで、授業が終了しなかった場合は4週間単位での受講期間の延長もできるのですが、そうすると最初から8週間プランを申し込んでいた方が安くすみます。そういったことも考えて、DMM WEBCAMPでは最初から16週間プランに申し込んで、早めに学習が終わったら、返金してもらうことを勧めています。そのあたりも含め、無料の相談を受けてみるのがオススメです。

また受講開始から8日以内であれば、全額返金保証制度もあります。受講したけど、ちょっと違うと思った場合はすぐにスクールに相談しましょう。こういった制度があると安心ですね。

4週間プラン8週間プラン12週間プラン16週間プラン
料金(税込み)163,009円215,809円268,609円321,409円
12分割の月額料金13,500円17,900円22,300円26,700円
受講期間の延長4週間(1ターム)
88,000円
2022年11月現在の料金

DMM WEBCAMPを利用している企業

DMM WEBCAMPを利用している企業はたくさんあります。以下はその企業の一例です。

出典:DMM WEBCAMP

DMM WEBCAMP 大学生向け就活対策コースの口コミ

DMM WEBCAMPの口コミは見つかりませんでした。見つけ次第、掲載いたします。

DMM WEBCAMP 大学生向け就活対策コース運営会社

株式会社インフラトップ


この記事の執筆者
プログラミングスクール比較編集部
CTO

大手からベンチャーのIT企業に務めて20年以上。その間、プログラマ、プロデューサー、役員などを経験。転職は数回経験。会社の社長が技術出身か営業出身かで会社の文化ややり方が全く違うことを痛感しました。プログラマの人には技術出身の社長の会社への転職をできる限りオススメします。(ケースバイケースですが)いつか仲間たちと一緒にプログラミングスクールを経営することを考えています。現在、色々なプログラミングスクールの分析や研究をしています。分析や研究で皆さんのお役に立ちそうなことがありましたら、どんどんシェアしていきます。

DMM WEBCAMP情報プログラミングスクール
プログラミングスクール比較